2020.05.28 YouTube動画 配信予告
皆さんにそぷらのことをもっと知っていただきたく、最近、動画作成に取り組み始めました。
初めての動画作成で、パソコンにはもっぱら弱い私たちは手こずる部分も多くYoutuberの方々はすごいなぁと感心する日々です。笑
ちょっとだけお見せすると…♪
私たちのミッションや...♪
自社ブランド「21℃」についてだったりと…♪
まだ作成途中なので、完成はどのようになるかわかりませんが、 現在、一生懸命作成していますので、 どうぞお楽しみに♪
完成したらまたご連絡します!
2020.05.22 内装リフォーム工事
今回は、奈良のマンションでの和室クロスの貼替え工事、畳の取替え、襖紙の貼替え、縁側の床の貼替え工事のご紹介です。
リフォーム前 ①
リフォーム前 ②
築30年以上になる建物ですが、今まで一度もクロスの貼替えと畳の取替えはされておらず、当初は畳の表替えのみでお考えでしたが床も悪くなっているため交換することとなりました。
また、クロスもタンスの後ろは湿気で少しカビの跡があり、貼替えの運びとなりました。
↑リフォーム後 ①
↑リフォーム後 ②
↑リフォーム後 ③
畳、クロス、襖紙すべてが新しくなり新しい畳の匂いも心地よく、部屋全体も明るくなったと大変ご満足していただきました。
縁側もフローリングを新しくしたので一層明るくなりました。
一部屋でも模様替えすることにより部屋全体が明るくなり、フレッシュな気分になり楽しくなります。
皆様も一度一部屋だけでも”リフレッシュリフォーム”されてはいかがでしょうか?
2020.05.13 異常な暑さを快適に
寒い冬から春を飛び越えて暑い夏がやって来ます。
最近は気温の上昇が異常な程激しくなってます。
そこで21℃を展開している弊社では、屋根断熱の通気層を作るために遮熱効果がある商品を使用します。
通常の物はダンボールの様なものですが、これは屋根の通気側に反射するものを貼り付けています。
効果は熱を40%カットするという素晴らしいものです。
実際に施工された大工さんのお話では、貼る前より間違いなく涼しくなったとの事。
弊社ではこの上に超硬質のウレタン断熱材を吹き付けします。
どれだけ快適に過ごせるか、楽しみです!
2020.05.09 お家の簡単メンテナンス~壁紙のお手入れ~
壁紙は年月が経つと伸縮により隙間が空いたり、傷がついちゃったりしますよね!?
そんな時に簡単に綺麗に出来る方法をご紹介!!
★用意する物★
①ジョイントコーク
②ローラー
③雑巾(濡れ雑巾)
全てホームセンターで揃います。
まずはBeforeをご覧ください。
↑ A:戸の枠とクロスの間に隙間が空いちゃってます。
↑ B:クロスとクロスの継ぎ目が丸わかりですね。
↑ C:クロスに傷がついて少しめくれています。
それでは作業を開始していきましょう♪
まずはAの箇所から
↑ ①隙間を埋めるように ジョイントコークを付けていきます。
↑ ②濡れ雑巾でジョイントコークを均します。
続いてBの箇所
↑ ①割れ目を埋めるように ジョイントコークを付けていきます。
↑ ②ローラーでコロコロ♪
最後にCの箇所
↑ ①傷の部分にジョイントコークを付けます。
↑ ②ローラーでコロコロ♪
※ジョイントコークをつけすぎた場合やコロコロで出てきた場合は濡れ雑巾でふき取ってください。
作業はこれで完了です♪
After写真がこちら↓↓↓
↑ Aの箇所
↑ Bの箇所
↑ Cの箇所
是非、試してみてください(^_^)
2020.05.02 便利グッズのご紹介 ~浴室編~
ミラブルplusを使い始めてから約2か月が経ちました。
やはりお風呂上がりの全身のお肌の状態がしっとりしていて絶好調です♪
ただ、ミラブルplusを初めて使用した時、実は想定外のことがあったんです!!
それは、シャワーヘッドの形が今までと違うことです。
今までのヘッドはカーブしているのに対して、ミラブルplusはヘッドがストレート。
購入の際には全然気にも留めていませんでしたが、いざ使用してみると若干の問題が発生しました…
↑今までのシャワーヘッド
ミラブルplusのシャワーヘッドをシャワーフックに掛けて使用しようと思ったら水が当たらないんです~(+o+)
可動式のシャワーフックだったらよかったのですが、家のフックは固定式なのでフックにかけてシャワーを出すと身長の低い私の頭の上を通り抜けて壁にシャワーの水が当たっていました。。。
チーン(~_~;)
↑ミラブルplus
洗顔の時などは、シャワーヘッドを手にもって使用するので全然問題ないんです。最後にシャワーを身体全体にあてたいなぁと思った時に、少しガッカリしました。
そんな話を会社の先輩にしたら、便利グッズをプレゼントしてくれました!!!
それがこちらです↓↓↓
増田樹脂化学工業株式会社の「ユニバーサルシャワーフック」✨
http://www.mjk1964.co.jp/product_showerhook.php
ジョイント部分がくねくね動くので 既存のシャワーフックに差込むだけで自由な位置、方向にシャワーヘッドを向けることができるんです。
↑これは分かりやすいように大げさに曲げていますが、シャワーヘッドが真横になって、水が下方向に出るのがお分かりいただけると思います。
これめちゃくちゃ便利です!!
両手が自由に使えるので、介護などの現場でも活躍しそうですね ♪
同じようにお困りの方がいらしゃったら是非試してみてください(^^)
2020.04.25 サッシの取替工事
今回は藤井寺市のお客様のサッシの取替工事をご紹介します。
ガラスが割れたため、当初はガラスのみを防犯ガラスに取替えることをご検討されていました。
↑工事前①
しかし、雨戸が老朽化して閉められなくなっていたため、防犯面も考えて雨戸サッシに取替えることになりました。
↑工事前②
ガラスも防犯タイプのペアガラスを使用して、より一層防犯対策を強化することができました。
↑新・雨戸サッシ取付完了
また、壁の補修と塗装もおこない、きれいに完成しました。
↑壁補修・塗装完了①
↑壁補修・塗装完了②
↑壁補修・塗装完了③
白い壁に色とりどりのお花や緑がとても映えますね♪
2020.04.13 外構工事3
弊社の北側駐車場塀改修工事が遂に完成致しました。
ご近所の皆さんにも大評判で、
「見通しが良くなった。」「きれいになった。」「工事が丁寧だった。」
などなど、お褒めの言葉を頂きました。
ありがとうございます。
道路が坂になっているため、塀を段違いにしています。
意匠性と共に危険性も考え、ケガをしないように角を丸くしています。
ご通行の皆様方にはご迷惑をおかけいたしました。
ご協力ありがとうございました。
2020.04.10 共同開発 第2弾
以前、ご紹介させて頂いた八尾市沼にある既存住宅の再生工事についてお話しさせていただきます。
旭ファイバーグラス株式会社様の「真空断熱:VIP」と「グラスウール :アクリア」を使用しています。
↑屋根部分 ①
↑屋根部分 ②
↑壁部分 ①
↑壁部分 ②
↑壁部分 ③
先日、実験を行いました。
↑ お部屋を温めて温湿度の測定をしています 。
その結果や進捗などまたご報告させていただきます。
お楽しみに♪
2020.04.06 外構工事2
先週に引き続き、弊社の北側駐車場について現在の進捗状況をお伝えします。
まずは、新しいブロックが積み終わりました。
高さも低くなり、見通しも良くなりそうです。
そして、このブロックを塗り壁に変身させるべく、下地を塗りました。
↑下地塗り作業中
↑下地塗り完了
週末で下地も乾いたので、今週は仕上げ塗りを行い、最後にフェンスを設置します。
完成間近です♪
2020.03.30 外構工事
現在、会社の北側駐車場の高いブロックとトタン塀を撤去し、新しくブロックを積み替えてフェンスを設置し、高さを低くして見通しをよくする工事をおこなっています。
国道へ出る際に見通しが悪く危険だったので、今回この工事をおこなっています。
↑工事初日
↑ブロック解体中
↑ブロック部分 解体完了
↑ブロック・トタン塀 撤去完了、新しいブロック積替え開始
↑ブロック積替え中
完成が楽しみです。
次のページ
コメントを残す